【DIY】キッチンカウンターを作りました!!
ずっとキッチンカウンターが欲しいなーとは思ってましたが、
なかなか思い切れず、なんちゃってカウンターで我慢してました。
でも、インテリアブログ始めたり、インテリア本見たりしてるうちに
フツフツと意欲が湧いてきたんです。。。
そして、ついに決意しました!!
キッチンカウンター作ります!!!
綿密に計算して作った設計図を手に、いざホームセンターへ!
売ってる板と設計図のがうまく合わなくて、
急きょ変更したりして頭がこんがらがって大変でしたが、
(数字に非常に弱いので…)
いっぱいカットしてもらって、無事に必要なパーツが揃いました。
こんな風にすのこ状に板をつなげて3面分作り、
(底の部分は、とりあえず様子を見てからにしようと、
今回は省いてしまいました)
天板を乗っけて形が出来上がりました!
JJを乗っけてみたら、くつろいじゃった
そして、仕上げにペンキで白く塗りました。
内側は、棚にする板を買っていなかったので、
どうしようかなと考えていたところ、
前に作ったベッドのサイドテーブルがちょうど良かったので
ここに置くことにしちゃいました。
ベッドのサイドテーブルには、なんちゃってカウンターに
使っていた棚を代わりに使うことに。
天板には今度タイルをつけようと思ってるのですが、
今日のところはひとまずこれで完成です!!
わーい☆☆
本当は、前面の板は縦に並べた方が良かったのですが、
長さ的に横で使うとピッタリで値段もだいぶ抑えられるので、
妥協して横にしちゃいました
ちなみに、外側の部分だけで材料費は3000円くらいでした!
微妙にずれてたり、浮いちゃってたりするとこもありますが、
初めての本格DIYにしたら、我ながら上出来です☆
ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆
にほんブログ村
賃貸インテリア ブログランキングへ