fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

土鍋の活用。

久しぶりの更新となってしまいました

今回は、
炊飯器が壊れた時に買った土鍋
について書きたいと思います!

買った時は、「面倒臭くなって
そのうち使わなくなっちゃうかな」
なんて思ってたのですが、
思っていたより便利で
すっかり重宝しているんです♪





ちなみに我が家では普段玄米を
炊いているのですが、

いまいちこれが正解かは
分からないですが、
いつもこのやり方で炊いています。


約8時間水につけて置いた玄米に
雑穀米0.5合と発芽玄米0.5合を混ぜ、
250ml×4合分の水を入れて
中火にかける
        ↓
沸騰したら弱火にして約30分
        ↓
水分が無くなって表面にポツポツ
穴が空いていたら、火を止め15分くらいおく



出来上がり♪

IMG_20180917_204848.jpg


最近はこの雑穀を使っています。







ご飯はそのまま食べたり、
丼にしたり、
(この日はカツオのたたき丼でした)

IMG_20180917_205645.jpg



チャーハンにしたり、
(この日はキムチでした☆)

IMG_20180918_201340.jpg


オムライスにしたりと、

IMG_20180915_202115.jpg


白米と同じような
アレンジをしています。


そして、この間はちょっと豪華に
ホタテとエビのパエリアを
作ってみました♪

IMG_20180909_195651.jpg


ほんとはパプリカとエリンギを
入れたかったのですが、
買いに行くのが面倒くさくて省略したら
地味な色になってしまいました

でも魚介の出汁が出ていて
美味しかったです♪


そして、ご飯を炊く以外にも
使えるという事で、
ローストビーフ作りにチャレンジしてみました!

作り方は超簡単!

ジップロックで牛肉をヨシダソースにつけておき、
土鍋でお湯が沸騰したら火を消して、
ジップロックごと肉を入れて蓋をして30~40分放置。

これだけです!!

20181007220935f4a.jpg



土鍋の力を侮って
ちょっと長めに時間を置いてしまったら、
火が通り過ぎてちょっと固くなってしまいました

恐るべし、土鍋の保温力

20181007220433883.jpg


こんなに色々活用できるなんて、
土鍋ほんと便利です!

近いうちにローストビーフ
リベンジしたいと思います

201810072203500e0.jpg



今日もお読み頂きありがとうございました

Instagramはこちら
Instagram

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ
スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する