発泡スチロールレンガに挑戦しました。
☆-----------------------
Instagramはじめました
------------------------☆
だいぶ前に
ガラスキャビネットを買った時に
梱包に使われていた
発泡スチロールの板が、
「何かに使えそう!」と
捨てずにずっと取っておきました。
でも、なかなか使う機会が無く
放置しっぱなしで、
気付けば早3年弱!
さすがに邪魔になって来たので、
そろそろ捨てようかな。。。
と思っていた時、
発泡スチロールでレンガを
作れるという事を思い出しました!
というわけで、
早速ハンダゴテをゲット☆
まずは下準備で、
発砲スチロールに
鉛筆で線を下書きしたのですが、、、
間違って格子状に書いてしまい、
「なんか違和感・・・」
としばらく考えて、
やっと気づきました
こういうの、
絶対間違えるタイプです
慌てて線を書き直し、、、
温まったハンダゴテで
線をなぞっていきました。
これ、気持ちいぃー!!
なんか、雪がサラサラ溶けてく感じで
すっごく気持ち良くて楽しかったです!
でも、サクサク溶けちゃうので、
溶け過ぎちゃったりして
加減が難しい
そして、一通り出来たのがこちらです☆
なんか、それっぽくなりました
そして、茶色と白のペンキを使って
レンガっぽくなるように
塗ったのですが、、、
ペンキを塗ったら
ポコポコ空いてる穴が目立って、
チープな感じになっちゃいました
やっぱり梱包用だと
ダメなのかな。。。
遠目に見れば目立たないかな、
と、ここにはめ込んでみました。
が、やっぱりボツボツしてます。。。
でも、旦那さんや母は最初
発泡スチロールとは
全然気付いてなかったので
これでいいかな~
とも思ったのですが、、、
やっぱりどうしても
気になっちゃうんですよね
という事で、
上から塗れば穴が埋まるかなと
漆喰を買ってみました。
うまくいくかは分かりませんが、
発砲スチロールの板は
まだまだ余ってるし、
もともとタダのものなので
失敗しても痛手が無いし、
気楽に色々試してみようと思います!
今日もお読みいただきありがとうございました
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆
にほんブログ村
賃貸インテリア ブログランキングへ