fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

ダイニングテーブルをアンティーク風にリメイクしました。 ~ワックス&塗装編~

前回オイルを塗った
ダイニングテーブルの続きです☆

24時間置いて乾燥させたので、
次はいよいよワックスです!

(見慣れたら、ムラムラが
あまり気にならなくなりました

20160117141031ac9.jpg



ワックスは、ワトコワックスの
白(ナチュラル)にしました。






人気のブライワックスと迷ったのですが、





オイルと同じメーカーの方が
いいかなと思ったのと、
ブライワックスは
値段がお高めだったので…


缶を開けてみたら、
ドロッと半分固まってました

20160117150412d02.jpg


なので、説明書きに書いてる通り
湯煎して溶かしました。

20160117150413fb5.jpg


が、、、
説明に「50度以下のお湯で」と
書いてあるのをちゃんと見ずに
沸騰したてのお湯を使ってしまったら、
フタを開ける時に「ボンッ
てなって怖かったです


気を取り直して、、、

天板に塗っていったのですが、

20160117150415a08.jpg

塗るなりすぐに
白っぽく固まり始めました

しかも、均一じゃない

色々とグダグダですが、
焦りながらなんとか
全体に塗り終えたところで、、

放置時間の間に
天板以外の脚などの部分の
ペンキ塗りにかかりました。

2016011714103370e.jpg


食器棚を塗った時と同じ
アレスアーチのリリーホワイトを
そのまま塗り、
3回重ね塗りしました。


そして、ワックスを塗ってから
20分くらい経ったところで、
磨くようにふき取りました。

塗る前より光沢が出て明るくなり、
手触りがサラッとした気がします


20160118182920462.jpg




そして、ペンキが乾いたところで
やすりで全体的に傷をつけ、、、

201601171543563f6.jpg



ついに完成ーー!!!


【Before】
201512292017364e2.jpg


【After】
20160117161404cc3.jpg


だいぶ雰囲気が変わりました!!

2千円で買ったテーブルとは
思えないです☆


こちらの写真のテーブルを
お手本にしたのですが、
ちょっと近づけたかな…

20160119221746a73.jpg


今までのDIYの中で
一番大変だった気がするので、
(ヤスリがけが…)
なんだかその分愛着がわきますね


定期的に手入れをしながら
使っていこうと思います!

20160117193450cbc.jpg


今日もお読み頂きありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category : DIY
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する