fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

カラーボックスをリメイクして食器棚を作りました。~塗装&設置編~

前回組立が完成した食器棚
今回は塗装と組立編です☆


今回このペンキを使ってみました。

20160111215436fe9.jpg




「リリーホワイト」という色を使ったのですが、
サンプルで見るとクリームっぽかったので
とりあえずそのまま塗ってみたのですが、
思ってたより真っ白でした。

2016011121552782e.jpg


なので、家にあった
アイボリーのペンキを少し混ぜて
塗ってみました。

201601112154394cc.jpg


少し落ち着いたけど、
もうちょっとクリーム感があっても
良かったかな。。。

アンティーク風に少し汚そうか
迷ったのですが、
キッチンだしあんまり見えないし
このままでいいかな、と思い
今回はやめておきました。

(要はめんどくさかっただけ・・・


というわけで塗装が終わったので、
早速カラーボックスの上に設置しました!

20160111220335caa.jpg


ネジで固定したのですが、
何となく安定感&一体感が無い気が・・・


そして、ここに炊飯器を置くつもりで、
炊飯器の蓋が開けられる位置に
棚板を付けたのですが、、、

20160111220336ebe.jpg


ここに炊飯器ってちょっとミスマッチだし、
木材が蒸気でダメになっちゃうかも・・??


と今さら気づき、、

結局ここに
炊飯器を置くのはやめる事にし、
急遽棚板をもう1箇所
取り付けました。

201601112203382c7.jpg


というわけで、完成~!!


とりあえず家にあるものを
適当に飾ってみました♪

20160111222002295.jpg
                 コードを早く何とかしなくては…


カラーボックスの部分には、
お気に入りのCOSTA NOVAのお皿
などを収納しました♪

20160111220341be6.jpg
あ、背板を塗装してないのが丸見え…



【Before】
20160111010013627.jpg


【After】
201601112203397e8.jpg


だいぶ雰囲気変わりました☆☆


でも、予定外に飾り棚風にしてしまったので
収納力UPどころかDOWN!?してしまい、
炊飯器の置き場所を考えなくては
ならなくなってしまいました。。。


それに、カラーボックスの上に乗せるのだと
耐重量とか安定感も気になるので、
そのうち下の段を作り変えた方がいいかも。。。


そんなこんなですが、、

この調子でキッチン改良計画を
どんどん進めて行こうと思います!!


今日もお読み頂きありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category : DIY
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する