fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

フレンチ風シェルフを作りました☆ ~下段編~

前回上の段を作ったシェルフ
今回は下の段を作りたいと思います!


まずは扉から。

パイン材(だったかな?)の上に
ベニヤ板を枠にしてボンドで貼り付けました。

2015082413114852b.jpg

ほんとはもっと豪華にしたかったのですが、
先も長いしちょっと面倒だったので
これだけにしちゃいました。。。


そして本体の枠です。

縁にモールディングを付けた棚板に
脇の板をL字金具で取り付けました。

20150824130155faa.jpg


と、ここで早くもやらかしました!

扉の長さを少しカットするはずが
すっかり忘れてしまい、
裾にモールディングを付ける部分の
脇板の長さが足りなくなってしまいました。。。

扉を作り直すのが面倒だったので、
本体に土台を足して
長さを足すことにしました。

というわけで、
急遽角材を買って来て土台を作成し、

2015082413015727d.jpg


本体を乗せて取り付け、
ベニヤをカットした底板を
乗せて接着しました。

20150824130158949.jpg
お邪魔虫が↑


そして、扉を取り付けたのですが、、、

初めての扉で蝶番がいまいちよく分からず、
ほんとは内側につけたかったのに
うまく付けられなかったので
外側に付けてしまいました。。。
(掘ったりしないといけないみたいですね)

見えないからいいやと
適当なやつを買ってしまったので、
またまた想定外な展開です

201508241304195ad.jpg


仕方ないので
塗装でうまく隠せるかなと、
とりあえずこのままいく事にしました。

そして、みはしショップで買ってきた
モールディングを裾に取り付け、

20150824130421c3a.jpg


ほぼ形が完成しました!!

20150824130422c44.jpg


ちょっと頭でっかちになってしまったり、
やや不安定でグラグラしちゃったりしますが、
作りたかった形にほぼ出来たので満足です☆☆

次は、色を塗りたいと思います!


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category : DIY
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する