キッチン棚の扉をプチリフォームしました。
キッチン棚の扉に
以前壁紙を貼って以来、
そのままにしていました。
でも正直、
この花柄に飽きてしまったし、
いまいち感が…
色んなブログで、
ベニヤ板とかでリフォームしてるのを見て
やってみたいなーとは思っていたのですが、
面倒くさがりなので、なかなか
思いきれずにいたんですよね…
でも、カラーボックスをリメイクして以来
スイッチオンになった事もあり、
思い切って挑戦する決意をしました!!
というわけで、決意が揺らぐ前に
即ベニヤ板を買ってきました
そして、扉の大きさに合わせて
ひたすらカット。
そこて、セリアの額縁の出番です!
カラーボックスの時のように
モールディング代わりに
使う事にしました。
でも、今度はカットせず
このまま貼り付けるので楽チン♪
(でも幅が狭い扉の分だけ
カットして幅を縮めました。)
そしてペイント♪
でも、ペンキが足りなくて、
ひとまず下塗りだけ…
それを、壁紙の上から
強力両面テープで貼り付けました。
ちなみに、100円ショップで
ベニアも貼れる超強力両面テープを
買ってきたのですが、
ビックリするくらい短くて
全然足りなくなってしまい、
後日買い足しに行きました
そして、ひとまず完成…!!
<Before>
JJの頭↑
<After>
こちらはみーちゃん
わーい、嬉しい!!
なんか木の感じっていいですね
手にトゲがいっぱい刺さるという
痛手はあったものの、
壁紙とそこまで手間は変わらなかったので、
最初から挑戦しとけばよかったです。。
あとは、キョーレツに
昭和感を醸し出してる、
取っ手とその上の横に延びてる
エンジ色の部分を
何とかしようと思います!
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆
にほんブログ村
賃貸インテリア ブログランキングへ
スポンサーサイト