fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

ブリキ缶用の棚を作りました。

先日ゴミ箱用に買った
セリアのブリキ缶
用の棚を
早速作りました!

カラーボックスを置く前に
使っていた棚
?の板が
使わなくなって余ってるので、
これを使うことに。

でもこれだけだと少し足りないので、
キッチンカウンターの中の
元ベッドのサイドテーブル
解体して使っちゃう事にしました。

カウンターの中は、
この状態だと板もスペースも少し
もったいない事になってるので、
ずっと気になってたんですよね。

というわけで、
集めた板を頑張って
カットしました。

20150429221803fe2.jpg


それをこんな風に
ボンドでくっつけてから、
内側をL字金具でとめました。
(でも買い忘れて2個しかなかったので、
下の段になる2箇所だけ…)

201504292218057b0.jpg


それを重ねて接着しました。
(後でL字金具を買ってきて
留めようと思ったのですが、
意外にしっかりくっついたので
このままにしちゃいました

20150429221806a44.jpg


なんだかイビツ…
ほんとは、両脇は1枚の板にして
間に仕切り板を入れる形に
したかったのですが、
微妙に長さが足りなくて
こんな形にしちゃいました。

相変わらず、
わたしのDIYは適当です。。。

そして、カラーボックスをリメイクした時
と同じようにすのこを解体し、
長さを合わせてカットして色を塗り、
このような状態に。

201504302308445ae.jpg


それを上の段の上の部分に、
細い棒を台にして
棚板をくっつけました。


20150501225625303.jpg



最初はL字金具とか
ピンみたいのを刺して
その上に板を乗せればいいかな
とか考えていたのですが、
すのこの下の部分の棒が
ちょうどいい事に気づきました

我ながら、ナイス発見でした

でも、ボンドでくっつけただけで
あんまり強度がないので、
重いものは乗せられないです。。


そして最後に、
この間カラーボックス用に
買ったけど使わなかった、
セリアのネームプレートを
つけてみました。

中のラベルは、
ワードの「STENCIL」のフォントで
打った字を印刷したものです。

20150430230845102_20150501100127e72.jpg


そして、完成です♪

201505012256274a1.jpg

あんまり見えないからいいやと
適当に作ってしまいましたが、
ひとまずスッキリしました♪

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category : DIY
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する