ついに壁紙に手を出しました! 続き
思い切って手を出したのに、思いのほか変わり映えしなくて
ちょこっとガッカリの壁紙貼り初体験。
でも、このダイニングとキッチンの間の壁は
どうにか変えたいなーと思い、色々考えてみました。
そして、「この茶色い木の部分がレトロ感を強調してるのでは?」
と思い、こいつを隠すことにしました。
前に3Coinsで買ったカフェカーテンです☆
こないだまで、縦に3つなげて縫って、
玄関脇にあったCDラックにかけていました。
CDラックを片付けた後は、またほどいて
壁紙を貼る前の壁にかけていたりしてました。
そして再びの登場です☆
今度はこれを、壁の下の茶色い木の部分を隠すように
かけてみる事にしました。
紐を通して、紐の端の片方は画びょうでとめ、
片方は玄関の突っ張り棒に結び付けました。
ちなみに、急に思いついたので、即席でビニール紐です
うーん、まぁまぁかな…
なんとなく、どんどんラブリー路線に
行ってしまっている気が…
そしてこのカーテンをつけたことで、
キッチンがひじょーに暗くなり、
火を使うと熱気がこもるようになりました
これしきの布で、そんなに影響があるとは!
でも我慢します
それにしても、写真映り暗い…
あ!せっかく壁紙を貼って白くしたのに、
上の戸棚が見えなくなりました
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆
にほんブログ村
賃貸インテリア ブログランキングへ
スポンサーサイト