fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

手作りカウンターをリメイクしました。

この手作りキッチンカウンター

お気に入りなのですが、
キッチンシェルフ同様
これもカントリーとかナチュラル感が
漂ってるのが気になってたので、
リメイクする事にしました。

201507241251469b6.jpg


まず、ベニヤ板を上から貼り付けました。

201507241251477fc.jpg


そして、上にモールディングを
つけようとしたのですが、
斜めカットがうまくいかなくて
悪戦苦闘


そこで色々調べてみたら、
45度と90度にカットできる
道具がある事を知りました!

というわけで、早速購入!!


わたしはホームセンターで買ったのですが、
似たようなのが楽天でもありました。






こんな便利なものがあったとは~!!


早速、半円のモールディングを、
大きな四角になるようにカットして
前面につけました。

自力のみでやるより全然綺麗に
カット出来るようになりましたが、
それでもこんな隙間が・・・

201507252204313c1.jpg

ちなみにこのモールディングは
ホームセンターで買いました。



あとは、上と裾の部分に
みはしショップで買ったモールディングを
つけようと思ったのですが、
平面じゃないとつなぎ部分を
どうカットして良いか全く分からず、、、

しばらく端材であれこれ実験して
やっと分かりました!!

こんな風にモールディングを
縦にセットしてカットすれば良かったんですね

20150725220429d57.jpg


理系的?頭脳が全く無いわたしには
立体のイメージが全く浮かばず、
気付くまで何時間もかかりました。。。

我ながら悲しい。。。


そんなこんなでしたが、
何とか無事に取り付けられました!

20150725220454b77.jpg

ちなみにモールディングは、
ほんとは隠し釘で打つみたいなのですが
無かったのでボンドだけでくっつけたので、
ちょっと裾の部分が浮いちゃってます。。。


ひとまずこのまま色を塗って
ついに完成~!!

わーい☆
いい感じになりました☆☆

20150726003213ea9.jpg
(ちなみに向かって右面は手抜きして省略してしまいました…)

キッチンシェルフとは違って、
モールディングに存在感があって
だいぶイメージ変わりました!

でもちょっと中の四角が大きかったかな…
旦那さんに、
「ここなんか開きそう!」
と言われました…


ほんとは上の部分に板を乗せたいけど、
タイルの方が使い勝手が良さそうだし、
しばらくはこのままでいきそうです


ちなみに失敗したことが、、、
調子に乗ってベニヤ板を
ボンドとタッカーで
貼り付けてしまったのですが、
後で隠れると思ったタッカーが
結局隠れず丸見えに。。。

20150815194715ea1.jpg


外してペンキでゴマかせるかな。。。

相変わらず適当&自己流なDIYなので
あちこち不備が多いです


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



Category : DIY
該当の記事は見つかりませんでした。