fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

キッチンシェルフをアンティーク風にペイントしました。

先日中身を入れ替えたキッチンシェルフですが、
この赤が浮いちゃってるのがずっと気になってました。。。

赤が好きなので、
ソファとか、キッチンのごみ箱とか、
ちょこちょこ赤いものがあるのですが、
このシェルフはダイニングの正面なので、
ドカーンと置いてあってかなり目についちゃうんですよね。。

このシェルフを買った時に住んでいた家は
キッチンが独立しているタイプだったので、
このシェルフも他の部屋からは見えなかったし、
他のものともマッチしてたのですが。。

20140518005504054.jpg


気になってはいたものの、
メラニン合板?みたいのだからペンキは無理だし、、、
とペンキは諦めていたのですが、
試しに端っこを塗ってみたら、イケそうな感じ!?

というわけで、思い切って
水性ペンキで塗っちゃうことにしました!

2014051818024069b.jpg


一通り塗れたものの、
やっぱりちょっとムラムラに
このムラムラをごまかすために、
わざと汚れっぽくしてアンティーク風ペイントに
挑戦してみることにしました。

2014051818023811c.jpg


アンティーク風ペイントはやったことがないので
ワックスとかも無いし、
ヤスリで削ったら赤いの出ちゃうし
とりあえず即興で、取っ手に塗ったゴールドのペンキを
使ってみることにしました。

キッチンペーパーを使ったり、
ハケで薄ーく塗ったりして、
汚れっぽくしてみました。

20140527213315972.jpg


とりあえず完成!
でも、アンティーク風っていうより
単に汚い感じになってなくもないですが、、、

20140518180235407.jpg


初めてだから、こんなもんかな
ひとまず、赤いのよりは浮かなくなったので
良しとします!

201405181802342bf.jpg

今まではあんまり興味なかったのですが、
本格的にアンティーク風ペイントを
やってみたくなりました

今日もお読み頂きありがとうございました

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ


スポンサーサイト



該当の記事は見つかりませんでした。