seriaの麻バッグをカゴの目隠しにしました。
前回の記事でご紹介した
キッチンシェルフのこのカゴ、
左にジャガイモや玉ねぎを、
右に麦茶などの箱ものとかを
ごちゃごちゃ入れています。
移動前は手作りカウンターの中にあったので
見た目を気にせずごちゃごちゃのままだったのですが、
さすがにそのままだと見た目が悪いので
移動する時に目隠しをしました。
最初は、こんな風に茶紙を使っていたのですが、
紙じゃイマイチかなと思い、変える事に。
なんとなく麻の布がいいかなーと思い
探してみたところ、
Seriaでこんな麻バッグを発見。
本当はもっと茶色くてクタっとしてるものを
イメージしてたのですが、すぐ欲しかったので、
とりあえずこれを使ってみることにしました。
バッグをこんな風に2つに切って、
上のフチと取っ手部分を切り、
それを、カゴの手前に入れただけ。。
貧乏っちゃま状態です(笑)
(一番上の写真は、フチと取っ手を切り取る前です)
イメージ通りの麻の布を見つけたら
そっちに変えちゃいそうですが、
とりあえずこれでいく事にします。
ちなみに、この麻バッグをお店から持って帰るとき
バッグとして色々荷物を入れて使ったのですが、
頑丈でかなり使い勝手が良かったです!
解体しちゃうのもったいなかったかも・・・
今日もお読み頂きありがとうございました
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆
にほんブログ村
賃貸インテリア ブログランキングへ
スポンサーサイト