fc2ブログ

ホラ貝通り124番地

古い賃貸で、ヨーロッパなインテリアを目指す日々を綴ります。
0

3Coinsのハンドソープ

3Coinsで売っていたハンドソープ。
この可愛い容器に惹かれて買いました♪

DSCI1776.jpg


今までこのハンドソープ用のボトルを使っていたのですが、
ポンプが壊れてしまい、押しても出なくなっていました。

でも気に入る容器がなかなか見つからなくて、
無理やりそのまま使っていました。。

ポンプを使わず、容器を逆さにして
口から手の平にソープを出す、という方式で…

DSCI1777.jpg

なので、これを見つけた時は即買いしました♪

これはプラスチックでプニプニしてる容器なので
長持ちはしなそうですが、ちゃんとした容器が
見つかるまでの期間限定なら十分です♪
ローズの香りが強すぎず、使い心地も良いです♪

DSCI1778.jpg

台湾で買った歯磨き粉と並べて置いてみたけど、
これだと寝ぼけて間違える確率大なので、
歯磨き粉とは反対側に置くことにします


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

スポンサーサイト



0

キャンドルホルダーがいっぱい

こないだ、たまたま行った雑貨屋さんで
キャンドルが70%Offになっていて
300円くらいでお得でした☆

DSCI1771.jpg


実は、我が家にはこんなキャンドルホルダーが
こんなにいっぱいあるんです!

DSCI1772.jpg


カナダに行った時にあちこちのリサイクルショップで
安く売られていて、ついつい買ってしまい、
気付いたらこんな事になっていました。。

しかも、これに合うキャンドルが無いまま
キャンドルホルダーだけが溢れていたんです。。

これに飾ろうと思って買ったCath Kidston の水玉キャンドルは、
太すぎてこれには入りませんでした

このキャンドルならサイズ合うかな…??
とドキドキしながら入れてみたら、、、

DSCI1773.jpg

合いました~☆☆
あ、でもこんなにあるとなんだかかわいくない…

とりあえず、1本だけ飾ってみました。
やっと活用できて、満足です♪

DSCI1775.jpg

後ろのラベンダー、花がいっぱいあったのに
いつの間にかJJに食べられてしまい、
こんな寂しい状態になってしまいました…

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

紙フィルターが要らないドリッパー☆

前からずっと気になってたコレを買いました!

DSCI1754.jpg


HARIOのカフェオールドリッパーです☆
ペーパーフィルターが要らない
コーヒードリッパーなんです♪

中にフィルターがついているので、
この中にそのままコーヒーを入れて、
お湯を注ぐだけでいいんです♪

DSCI1759.jpg

あ、このアタッチメントは口が大きい
マグカップの時に使うのかも!

DSCI1760.jpg

というわけで、大きいマグカップで使ってみました。
JJも興味津々です

DSCI1762.jpg

思ったほど洗うのも大変じゃなかったし、
なかなか便利で気に入りました♪

今度職場に持って行って使おうっと♪




ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

キッチン棚に壁紙を貼りました。 続き

先日キッチンの上棚の扉に壁紙を貼りましたが、
下の扉は何かと後回しにしてしまい、
まだ手を付けずにいました

でもやっと重い腰を上げて、
下の棚の扉にも貼りましたー!!

<Before>
DSCI1732.jpg


<After>
DSCI1744.jpg
     ↑JJの頭


本当は上の棚に貼ったのと同じ
白い壁紙を貼るつもりだったのですが、
ダイニングとの間の壁に貼った花柄の壁紙の方が
撥水効果がありそうだったので、こっちにしてみました。


<Before>
DSCI1716.jpg


<After>
DSCI1739.jpg

相変わらず写真映り暗くて分かりにくいですが…
だいぶ雰囲気が変わりました~☆

そして、ますますラブリー路線まっしぐらです

ところで、5mも買ったしまった白い壁紙
どうしよう・・・

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

白い恋人たち

こないだ買ったアンティーク風プランター
もう1つに入れる植物をやっと買いました♪

DSCI1689.jpg


その名も、「白い恋人たち」です!
斑入りのアイビーなんです☆

DSCI1690.jpg


アイビーは可愛くて好きだけど、
すぐ枯らしちゃうから避けてたのですが
つい買ってしまいました

早速プランターに入れてみたら、、、
JJが食べ始めたー!!

DSCI1692.jpg


という訳で、こないだCDラックをアレンジして作った植物台
に慌てて避難させました!
仮にそのまま入れただけなので、
スカスカであんまり可愛くないですが…

DSCI1723.jpg


早く、こんな風に垂れ下がるようになるといいな♪
元気に育ちますように☆



ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

ついに壁紙に手を出しました! 続き

思い切って手を出したのに、思いのほか変わり映えしなくて
ちょこっとガッカリの壁紙貼り初体験

でも、このダイニングとキッチンの間の壁は
どうにか変えたいなーと思い、色々考えてみました。

そして、「この茶色い木の部分がレトロ感を強調してるのでは?」
と思い、こいつを隠すことにしました。

DSCI1702_2013082014342661a.jpg


前に3Coinsで買ったカフェカーテンです☆
こないだまで、縦に3つなげて縫って、
玄関脇にあったCDラックにかけていました。

CDラックを片付けた後は、またほどいて
壁紙を貼る前の壁にかけていたりしてました。

DSCI0915.jpg

そして再びの登場です☆
今度はこれを、壁の下の茶色い木の部分を隠すように
かけてみる事にしました。

紐を通して、紐の端の片方は画びょうでとめ、
片方は玄関の突っ張り棒に結び付けました。

ちなみに、急に思いついたので、即席でビニール紐です

DSCI1721.jpg

うーん、まぁまぁかな…
なんとなく、どんどんラブリー路線に
行ってしまっている気が…

そしてこのカーテンをつけたことで、
キッチンがひじょーに暗くなり、
火を使うと熱気がこもるようになりました

これしきの布で、そんなに影響があるとは!
でも我慢します

DSCI1717.jpg

それにしても、写真映り暗い…

あ!せっかく壁紙を貼って白くしたのに、
上の戸棚が見えなくなりました


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

ついに壁紙に手を出しました!

「壁紙には手を出すまい」

と、ずっと変な決意をしていました。

なのに、こないだキッチン戸棚に貼る用の
壁紙
を買う時に、色んな壁紙を見ていたら、
あまりにもかわいいのが沢山あって、
つい心が動いてしまいました。。。

ちょこっとだけならいいか・・・って事で
手を出すことにしちゃいました!
(決心ゆるい

こんなかわいい小花柄です☆☆

DSCI1698.jpg

貼るのはここ!
キッチンとダイニングの境目の上の壁です。
ここの感じが古めかしくて好きじゃなくて、
なんとか変えたいなーとずっと思ってました。

DSCI1699.jpg


そしてこんな風にカフェカーテンをつけてみたりもしてましたが、
なんだかいまいち・・・

DSCI1697.jpg

なので、壁紙変えたら雰囲気変わるかなぁ、
と思って決意してしまった次第です!

というわけで、早速貼ってみました!!

<After>
DSCI1702.jpg

あれ?あんまり変わり栄えしない…!?!?
(あ、右端のペロンとした部分はまだ途中でした

やっぱり、これと迷ったピンクの水玉の方に
すれば良かったかな…


ちなみにこれを貼ろうと思って壁紙用の
両面テープを買ったのですが、ちょっと高かったので
目につきやすい脇のとこだけこれを使いました。
そして、上の方はホームセンターで買った
安いはがせる両面テープで貼ってしまいました
きれいにはがれるかな…




完成後の壁紙を見て旦那さんは
「綺麗に貼れたね!」と言ってくれたのですが、
その後近くで見て、
「よく見たら荒いね」と言ってました…

確かに、全体的にこんな感じにグダグダで、
よく見たら荒いです

DSCI1700.jpg

これはこれで可愛いけど、やっぱりポイント使いにするには、
カラーの方が良かったかなぁ

このままではちょっと悔しいので、
もう少しアレンジしてみました!

続きは、明日お届けします♪



ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ


0

ガーデニング バーク

ゴムえもんをお洒落にしようと思い、
コレを買ってきました☆

DSCI1686.jpg

早速飾ってみました♪

<Before>
DSCI1684.jpg

<After>
DSCI1687.jpg

わーい☆
お洒落になりましたぁ~☆

DSCI1688.jpg

旦那さんに見せたら、
「ドトールみたいだね」
だって…

確かに、ドトールに置いてあった木にも
使われてたけど…

良く言えば、カフェっぽくなったって事かな!?

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

Lonely Bear 補足☆

先日ご紹介した、アーティストの友人が作った
iPad&iPhone用のアプリケーションのLonely Bear
親戚のiPadでやってもらいました☆

ほんとに絵本みたいで、ページをめくっていくと
お話が進んでいきます。

そしてそのページごとに、色んな音や声が出たり、
絵に触ると絵が変わったりします。

触って変わった絵は熊の気持ちを表しているので、
そのまま見ると人間目線のお話なのですが、
絵を触っていくと熊目線のお話になっているんです。

「Lonely Bear」というタイトルが納得のお話です!

F1050798.jpg


親戚のお家のチビっこワンコが、不思議そうに一緒に見ていました
そして、時々出てくる犬の声に反応してて可愛かった☆

F1050800.jpg

ワンコだけでなく(笑)、子供もとても喜びそうです♪

Lonely Bear

code.png

ちゃんと説明出来て良かった!
iPadって面白いですね~
ちょっと欲しくなりました…

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

ミシンを買いました♪

結婚してからずっとミシンがなくて、
「ミシン欲しいなー」と思いながらも手縫いでしのぎ、
早5年以上経過していました

でもミシンて高いし(イメージ)、どうしても必要!
っていう状況なわけでもなかったので、
優先順位が下の方にいました。


ところが先日、前に楽天のお買いものマラソン(?)で、
調子に乗っていっぱい買ってしまった時の
期間限定ポイントがいっぱいついたので、
使い道を考えながら楽天を見ていたら、
トップページに出ているリアルタイムラインキングで
ミシンが1位になっているのを発見!

つい覗いてみました。
そしたら、かわいいミシンがなんと4千円台だったんです!

でも機能的にどうなんだろう、、、
と思って口コミを見まくったのですが、
そんなに悪くなさそう…

という事で思わずゲットしてしまいました☆☆

DSCI1605.jpg

ほんとは赤が良かったのですが、
品切れだったのでピンクにしました。
でもピンクもかわいい♪

そして、早速使ってみました♪
実は、こないだ玄関の仕切り用カーテンをつけた時、
突っ張り棒を通す穴をこのミシンで縫ったんです♪

DSCI1608.jpg

実家の大きいミシンに慣れてしまっているので、
このおもちゃっぽくて小っこいのは
ちょっと使いにくかったりもしましたが、
値段の割にちゃんといい仕事してくれました☆
厚手のカーテン地もちゃんと縫えたし♪

せっかく買ったので、いっぱい使いたいと思います☆




ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

CDラック その後

先日少しお話した、玄関脇に置いてあった
CDラック
のその後です。

寝室で植物を飾っていたワイン木箱を
玄関の靴箱入れに使ってしまったので、
寝室の植物を置く台をどうしようかなーと
考えていたところ、いい事を思いつきました☆

先日買ったノコギリの出番です!

このCDラックの両脇の木を、

DSCI1625.jpg

半分くらいにカットしました。
2本分カットしたところで、暑さと手の痛さでギブアップ!
これ、けっこう力要るし、思いのほかキツいです!!

DSCI1626.jpg

その後の作業を旦那さんに引き継ぎ(押し付け?)ました。

半分に切った上の部分の切端をもう少し短く切ってもらい、
それを、下の部分に乗せてネジでとめてもらいました。

DSCI1664.jpg

これを白く塗ったのですが、コーティングされてたっぽくて
ムラムラになりました。。
(一応ヤスリかけてみたけど、うまくヤスれなかったので
そのまま塗ってしまった。。)

でもこれはこれで、アンティークっぽくなっていいかな!?
と無理やり納得

変な穴開いてるし、不安定だし、色がムラムラですが、
ひとまず完成です!

DSCI1665.jpg

ユザワヤレースをかけて穴をごまかし、
植物を置いてみました。

DSCI1669.jpg

下にカゴとか置きたかったから高めにしてしまったのだけど、
もうちょっと低くすれば良かったかなーとちょっと後悔。

色々と突っ込みどころはありますが、
ひとまずヨシとします


ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

Lonely Bear

先日、我が家に飾ってある絵を少しご紹介しましたが、
その1その2
その絵を描いてくれたアーティストの友人が、
iPad や iPhone 用のアプリケーションを
作ったというのでご紹介します♪

(と言っても、iPad も iPhone も持っていないわたしには、
アプリケーションなんて何のことやらという状態なので、
うまく説明出来るか分かりませんが…


Lonely Bear

code.png


茶色いクマを触ったり抱いたりすると、
笑ってたり、ふざけてたり、寂しそうにしてる
クマの内心が見えるそうです。

そして、木を触ったり抱いたりすると、木が違うものに変わって、
そのクマが周りの事をどう思っているかが分かるそうです。

ゲームなのか聞いてみたら、絵本みたいなものだそうです。

色々説明されながらも、いまいちイメージがわかなくて
「それってどういう事?」とか
「そしたらどうなるの?」とか
質問しまくってたら、
「誰かの iPad か iPhoneでやってみて」
と言われました

確かに、それが一番早そう…

いまだスマホさえ持っていないアナログなわたしには
未知の世界ですが、興味のある方はぜひやってみてください☆

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

LONDUN

ある日、こんな事がありました。

DSCI1673.jpg


夫: 「ねぇ、ロンドンてロンドゥンなの!?」

わたし: 「???」

夫: 「ロンドンて、”LONDN”て書くの??」

わたし: 「・・・

夫: 「だって、あの時計に書いてあるよ!」

先日買ったSalut!のアンティーク風掛け時計を指して
必死に訴えるので、訳が分からないまま見に行きました。

DSCI1674.jpg

よーく見てみると、、、

DSCI1676.jpg

あ、確かに、後ろの「O」の上がかすれてて、
「U」に見えなくもない…

夫は英語が全然できないけど、それにしても…

かなりうろたえながらも、
「これはアンティーク風に加工されてるから、
字がかすれて「O」が「U」に見えるだけだよ」
と説明してあげました。

すると夫:「なーんだ」

結婚生活は、いまだ驚きの連続です

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

玄関にワイン木箱

玄関の脇の壁に、こんな怪しい棚が置いてありました。

DSCI1559_20130803232850de2_20130809131013838.jpg

これ、旦那さんが結婚前に使っていたCDラックなのですが、
もらってくれる人もいなく、リサイクルショップにも断られ、
サイズも大きくてゴミに出せなくて、
(というか、お金払って引き取ってもらう決心が出来ず…
仕方なくここに置いていました。

でも、下駄箱に入りきれない靴がピッタリ入るし、
コートをかけられたりして、何げに便利でした


でもやっぱり見た目が良くない&邪魔という事で、
思い切って処分する決意をしました!!

でも、この中に納まっている靴をどうしよう、、、
と思っていたところ、いい物を思いつきました!

このワイン木箱です!
という訳で、貸出期間は早くも終了です(笑)
J君ごめんよ・・・

DSCI1593.jpg


靴の箱を入れてみたら、何とピッタリ!!
完璧過ぎです!!

DSCI1599.jpg

2つ重ねて置いて、ユザワヤレースをかけて、

DSCI1604.jpg

飾り物を置いてみました♪
スッキリして、CDラックより断然いい感じです♪♪

DSCI1647_20130807204336622.jpg

CDラックはその後どうしたかと言いますと、、、
改造して再利用する事にしました♪
その模様は、また後日お届けしたいと思います☆

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

キッチン棚に壁紙を貼りました。

ずっと気になっているキッチン棚の扉。
カッティングシートとかで白くしたいなぁと
ずっと思っていたのですが、
全面に貼ろうと思うとけっこう高くなっちゃうんですよね。。。
なので手を出さずにいました。

DSCI1654.jpg

でもやっぱり白くしたい!
と思っていたところ、壁紙がけっこう安い
という事に気付きました。



キッチン棚に壁紙ってどうなのかは分かりませんが、
安いから失敗してもいっか
と軽い気持ちで買ってみました。

こんな風に、扉の縁にはがせる両面テープを貼って
その上にある程度の大きさに切った壁紙を貼り、
はみ出した部分をカッターで切り取りました。

DSCI1657.jpg

出来上がりはこんな感じ。
白くなりました♪♪

DSCI1659.jpg

けっこう簡単に綺麗に貼れて良かったのですが、
壁紙ってほんとに紙なんですね…(あたりまえか

なので、濡れたりする流しの下の部分てどうなんだろう。。

今日のところは、両面テープがなくなってしまったので
ここだけにしました。

でも5m分も買ってしまったので、ダメ元で下の扉にも
貼ってみようと思います!

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

旦那さん作かぼちゃ料理☆

我が家では、週に1回旦那さんが
夕飯を作ってくれる事になっています☆
(わたしが提案して、強制的に採用しました

週に1日の楽しみな日です♪

旦那さんは料理が得意という訳ではないので、
毎回メニューに頭を悩ませてるみたいです。
(そして、カレーになる率が高いです
なので、もし決まらなかったら○○作ってねと、
リクエストする事にしました。

今週は何がいいかなぁと考えていたところ、
こないだ家庭菜園をしている親戚に
かぼちゃをたくさんもらったので、
かぼちゃを使った料理にしてもらう事にしました☆

DSCI1651.jpg

Cookpadで色々見てみたら、
こんな美味しそうなのを見つけました♪
これなら簡単そうだし、旦那さんでも大丈夫そう!

Cpicon ■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮 by 梶原鮎友

早速お願いしてみたら、
「こんな難しそうなの出来るかな…」と
不安そうな声が

でも、頑張って作ってくれました♪

DSCI1653.jpg

見た目も匂いもすっごく美味しそう!
そして味は、、、

美味しい~~☆☆

でも旦那さん的には、「うまくいかなかった」と
納得いかないご様子

「じゃあまた作って♪」とお願いして、
リベンジしてもらいました♪

なので、この写真は2作めなのです

今回も美味しかったのですが、
「あ!小麦粉忘れた!!」と叫ぶ旦那さん…

またリベンジしてもらう事になりそうです

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

カーテンの裏のJJ

先日設置した玄関のカーテン
すっきりしていい感じ♪
と満足げに眺めていたら、
後ろから「ワオーン、ワオーン」と鳴く声が。

カーテンを開けてみたら、
いました、こんなところに。

DSCI1616.jpg

ここに座って部屋を見渡すのが好きなJJには、
カーテンが邪魔だったみたいです

閉まってる度に「ワオーン」と呼ばれるので、
仕方なく、ちょっと開けとく事にしました。

というか、自分で開けてくれたらいいのに。。。

(この位置に電話は邪魔&イケてない&不便なのですが、
線が短くて仕方なくこの位置に…
長い線買ってこようかな…)

すっかりくつろぎモードです。

DSCI1617.jpg


後ろから見た図。

DSCI1619.jpg

やっぱりこのカーテン、
後ろ側ちょー地味です

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

結婚式のウェルカムボード

リビングに飾ってあるこの絵は、
結婚式の時に使ったウェルカムボードです☆

こないだ紹介した、寝室に飾ってある絵と同じ
アーティストの友人に描いてもらいました☆

DSCI0713.jpg


買った額が木の色だったので、白いペンキを塗って
(上にコーティングされたまま塗ってしまったので、
ちょっと剥がれてきてる・・・
その上にハートのデコパーツ?を貼りました。

DSCI0714.jpg

そして、この絵を座席表のワインラベルにも使いました♪
メニュー表にもなってるんです♪

DSCI0711.jpg

この似顔絵、けっこう似てるかも!?

DSCI1649.jpg


お気に入りです♪♪

ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

玄関の仕切りにカーテン

我が家の玄関にはドアとか廊下が無く、
入っていきなりダイニングにつながっています。

今どきなかなか無い間取りです…

DSCI1600.jpg

さすがにこれでは落ち着かないので、
仕切り用に突っ張り棒で適当に布をかけていました。
ほんとに適当…&雑過ぎ…

DSCI1559_20130803232850de2.jpg

ずっと変えたいなと思っていたのですが、
どんな柄のがいいかイメージがわかずにいました。

そんな時、こないだ寝室の仕切り用に買った
レースカーテンのシリーズで可愛いのがあったので、
思わず買っちゃいました☆

DSCI1607.jpg

早速かけてみたら、、、
幅もピッタリで、スッキリしました☆
そして、かわいいです☆
(でもちょっとラブリー過ぎ…??)

あ、JJが出てきた!
DSCI1612.jpg


でもこれ、部屋側から見ると可愛いのですが、
玄関入った時に見る柄は、超地味な無地です。。。

DSCI1620_201308052041475a7.jpg

こっち側には、レースカーテンでもつけようかな。。

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ


0

玄関の電話線を隠しました。

課題の1つだった玄関の電話線ですが、
隠そうと思って密かに色々試しておりました。

段ボールを切ってその上に白い布とユザワヤレースをかけ、
角に合わせて折って置いてみたけど、
なんかイマイチ・・・

DSCI0900.jpg

そして今度は、Seriaで買った大き目のフレームに
ユザワヤレースを入れたものを置いてみました。
が、これもイマイチ・・・

DSCI1646.jpg

というわけで、昨日ご紹介したアレンジフレームの登場です!
高さがちょっと足りなかったので、
下にポプリが入った容器を台にして置いてみました。

そしたらピッタリ!!
しかも、いい感じです♪♪

DSCI1642.jpg

やったぁ☆
ついに玄関の大きな課題が克服出来ましたぁ~☆☆

DSCI1644.jpg

これなら電話線の気配一切なしです!
嬉しい~♪♪

このオリジナルフレーム、かわいいしお手軽なので
また作ろうかな♪

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

Seriaのフレームをアレンジしました。

Seriaで木枠のフレームを買いました♪

DSCI1635.jpg

これをペンキで白く塗って、

DSCI1636.jpg

ユザワヤレースを切って中に入れました。

DSCI1637.jpg


そして、先日3Coinsで衝動買いしてしまった
このリボンの出番です!
リボン2本とパールが組み合わさってるんです☆
あまりにかわいくて、2個買っちゃいました☆☆

DSCI1409.jpg

最初はボンドでくっつけようと思ったのですが、
ピトってくっつくより、
自然にゆったりなる方がいいなと思って、
こんな風に糸で縛って何か所かとめてみました。

DSCI1638.jpg


こんな感じになりました♪♪

DSCI1640.jpg

置く場所は決まって決まっているのですが、
その模様はまた今度載せたいと思います☆
(長くなってしまうので…

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

0

サンスベリアの葉挿し その後

5月に挑戦したサンスベリアの葉挿しですが、
その後、真ん中の2枚が枯れてしまいました…

DSCI1403.jpg

抜いてみたら、ちゃんと根っこが生えてました!!
せっかく根っこが生えてきてたのに、残念です。。。

DSCI1406.jpg

でも、ちゃんと根が生えてることが分かってよかった!
残り2枚はなんとか枯れずに頑張って欲しいー!!

原因を調べてみたら、水をやり過ぎ気味だったかもしれません。
これからは、乾かし気味にしてみたいと思います!

DSCI1407.jpg

枯れたのを抜いた後、旦那さんに話をしたら、
「挿したのは枯れちゃっても、そのままにしておけば
そこから生えてくるんじゃないの?」
と言われました。

えー!?そうなの??

でもあの枯れたのから生えてくるとも思えないし。。。

実際のところは分かりませんが、
何とか残り2枚に望みを託したいと思います!!

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

-

Cafe1894

先日行った丸の内のCafe1894
建物がとても素敵だったのでご紹介します♪

明治時代の銀行営業室を復元したという建物で、
趣があって外観がとても素敵です。

DSCI0762.jpg


中は、天井が高くてとても解放感があります。
食べログに、創業当時の銀行営業室の写真が載ってました。→こちら

すごい!本当に忠実に再現されてます!

DSCI0763.jpg


メニューに「有頭海老のアメリケーヌソースパスタ」というのがあったので、
「アメリケーヌソースって何だろう??」って頼んでみたら、
普通にトマトソースでした

DSCI0767.jpg

料理もデザートもとても美味しかったです☆

DSCI0773.jpg

カプチーノには、こんなかわいいラテアートがされていました☆

DSCI0771.jpg

お家でこんなの作れたらいいな~♪
お家でラテアートって永遠の憧れです!(大げさ?笑)

でも、こういう型で粉振ってるの(たぶん)ならお家でも出来そう!
今度やってみようかな♪

ブログランキングに参加しています。
よかったらクリックお願いします☆

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村

賃貸インテリア ブログランキングへ

該当の記事は見つかりませんでした。